夢と言えば....

さるいち

2011年01月08日 22:49

先日、初夢でUFOが出てきたという記事を投稿しましたが、少し前にもSFチック(で、しかも超マニアック)な夢を見たことがありました。

御殿場線沿線で生まれ育ち、子どもの頃から電車が好きだったせいか、御殿場線が出てくる夢をよく見ます。

夢に出てくる御殿場線というと、学生の頃よく利用していた緑とオレンジの“湘南色”の115系が一番馴染み深いので、よく登場するのですが、

ときおり、もっと前に走っていた青とクリームのいわゆる“横須賀色”の旧型国電(72系)も夢に出てきます。72系の車内は板張りで床で油っぽい匂いが特徴の電車でした。

さらに、ごく希に違う列車が登場することもあります。ディーゼル機関車や旧型の客車が出てきたり、異常に長い貨物列車だったり、到底御殿場線では走らなかったであろう列車です。

で、問題のSFチックの夢に出てきた列車も全く馴染みがない旧国鉄80系の湘南電車でした。御殿場線では子どもの頃に一度だけ、回送で走ってるところを見たことがあるぐらいでしょうか。

その夢は、沼津駅から御殿場線に乗って裾野に向かうお話でした。

沼津駅の5番線(御殿場線発着のホーム)に、いつものステンレス車両の313系ではなく、何故か緑とオレンジの湘南色の電車がいます。しかも、それは115系ではなく旧国鉄80系。

「珍しいなぁ。まだ、こんな電車走ってたんだ」

などと思いつつ、電車に乗り込むと床は板張りで72系の頃を思い出させるような雰囲気。しかも、座席はロングシートではなくクロスシート。車内は自分以外の乗客はまばらでした。

「そういや80系ってはじめて乗ったな」

なんて考えていると、しばらくして、ゆっくりと走り出しました。そして、見慣れた光景が車窓を流れていきます。

裾野駅に近づき、そろそろ下車する準備をしようしたとき、平松の踏切付近に差し掛かったところで、突然車窓が一瞬歪みました。

何が起きたんだろう? と思ったのですが、電車は普通に裾野駅に到着。

駅の改札を出ると....そこは、昭和40年代後半~昭和50年代前半頃の裾野駅前。目に映った光景は小さい頃に見たことのある町並みでした。

どうやら、タイムスリップしてしまったようで.....
「自宅まで帰ろうにも、そこは今の自分を受け入れてくれる自宅ではないだろう...」
と少しパニクっていました。

とりあえず、事情を話そうと行きつけの駅前の床屋さん(もちろんその床屋さんの建物も当時の建物)に入り....

そこで、夢から覚めてしまいました。

そのあと、どうなったのか今でも気になってます。
(残念ながらSF小説家ではないので、その後のストーリーが思いつきません)

しかし、なんでこんな夢ばかり見るんですかね。自分の頭の中を疑ってしまいます...


関連記事