2010年05月11日
50円玉
いつも使っている財布が小銭でパンパンになってしまったので、
以前使ってた、小銭入れを復活させました。
そしたら、その小銭入れの中に、古い50円玉が入ってました。

左が古い50円玉で、右が現在の50円玉。大きさがかなり違います。
実はこの古い50円玉は、ちょうど10年前の2000年5月、新しく家を建て直すために、
家の中を片づけてるときに、運び出した茶だんすの裏から出てきたんですよ。
見たことない穴の空いた大きめのコインがでてきてなんだろ?と思ったら、
50円と書いてありました。昔の50円玉だったんですね。びっくりでした。
後で知ったんですが、この古い50円玉、磁石にくっつくんですよね。それもサプライズでした。
古い家の思い出のひとつとして、ずっと小銭入れに入れておいたのですが、
それさえ忘れてて、ちょうど10年となるこの時期に再び目にするなんてなんか不思議な感じです。
....そうか、あの家を壊したのはもう10年前なのか...時が経つのは早いですねぇ。
以前使ってた、小銭入れを復活させました。
そしたら、その小銭入れの中に、古い50円玉が入ってました。
左が古い50円玉で、右が現在の50円玉。大きさがかなり違います。
実はこの古い50円玉は、ちょうど10年前の2000年5月、新しく家を建て直すために、
家の中を片づけてるときに、運び出した茶だんすの裏から出てきたんですよ。
見たことない穴の空いた大きめのコインがでてきてなんだろ?と思ったら、
50円と書いてありました。昔の50円玉だったんですね。びっくりでした。
後で知ったんですが、この古い50円玉、磁石にくっつくんですよね。それもサプライズでした。
古い家の思い出のひとつとして、ずっと小銭入れに入れておいたのですが、
それさえ忘れてて、ちょうど10年となるこの時期に再び目にするなんてなんか不思議な感じです。
....そうか、あの家を壊したのはもう10年前なのか...時が経つのは早いですねぇ。

Posted by さるいち at 23:30│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
昔の家が懐かしいねぇ~。
離れの二階…
天井の装飾
懐かしい。
離れの二階…
天井の装飾
懐かしい。
Posted by たけし at 2010年05月12日 00:35
おはようございます^^。
10年一昔・・って言いますけど
時の流れって早いですよね~^^;
10年一昔・・って言いますけど
時の流れって早いですよね~^^;
Posted by あび at 2010年05月12日 08:35
硬貨って年号が入っているのでいつ頃の物かの目安になりますね。
穴の空いていない50円玉、5円玉、百円札使った年代です(笑)(#^.^#)
穴の空いていない50円玉、5円玉、百円札使った年代です(笑)(#^.^#)
Posted by 吾亦紅(われもこう) at 2010年05月12日 16:24
たけしくん
懐かしいよね。
懐かしいよね。
Posted by さるいち at 2010年05月12日 21:38
あびさん
なんなんでしょうね。この早さは。(^^;)
なんなんでしょうね。この早さは。(^^;)
Posted by さるいち at 2010年05月12日 21:43
吾亦紅さん
百円札は見たことあります。
自分がリアルタイムに覚えてるのは500円札が500円玉になったのと、
お札の変遷(聖徳太子・伊藤博文以降)ぐれいですね。
ここ数十年硬貨が変わらないのは自販機の影響ですかね。
百円札は見たことあります。
自分がリアルタイムに覚えてるのは500円札が500円玉になったのと、
お札の変遷(聖徳太子・伊藤博文以降)ぐれいですね。
ここ数十年硬貨が変わらないのは自販機の影響ですかね。
Posted by さるいち at 2010年05月12日 21:49