2011年04月12日
この1ヶ月間
この1ヶ月間、自分がほぼ毎日訪れたであろうWebサイトです。(Yahoo!、Google、イーラは除く)
これらのサイト、今までほとんど訪れることのなかったんですが、計画停電のおかげで気がつくとほぼ毎日覗いてました。(計画停電がしばらく中止になってからは訪れなくなりましたが)
それにしても、今回の震災でネットの影響のすごさに改めて知らされました。
もちろん、すでに情報を得る手段として、テレビや新聞よりネットへの依存度は高まっているので、こういう緊急事態はネットが大活躍することはある程度予想はついていましたが。
しかし、ネットは諸刃の剣なんですよね~。ネットのお陰でいろいろと便利になり良いこともありましたが、デマやチェーンメールなど悪影響も及ぼしました。ネットが人々を勇気づける反面、ネットが人々を混乱させてる。これって、なんとかならないのかな。
- 東電のサイト(http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/index-j.html)
- JR東海(http://jr-central.co.jp/)
- 裾野市(http://www.city.susono.shizuoka.jp/)
これらのサイト、今までほとんど訪れることのなかったんですが、計画停電のおかげで気がつくとほぼ毎日覗いてました。(計画停電がしばらく中止になってからは訪れなくなりましたが)
それにしても、今回の震災でネットの影響のすごさに改めて知らされました。
もちろん、すでに情報を得る手段として、テレビや新聞よりネットへの依存度は高まっているので、こういう緊急事態はネットが大活躍することはある程度予想はついていましたが。
しかし、ネットは諸刃の剣なんですよね~。ネットのお陰でいろいろと便利になり良いこともありましたが、デマやチェーンメールなど悪影響も及ぼしました。ネットが人々を勇気づける反面、ネットが人々を混乱させてる。これって、なんとかならないのかな。
Posted by さるいち at 22:39│Comments(0)
│雑記