2014年01月04日
三嶋駒
我が家では毎年、三嶋大社に初詣に行くと三嶋駒(絵馬)を買ってくるのが習慣になっている。
今年も、2日に初詣に行き、三嶋駒を買ったはずなのだが、手元に届いたのは今日だった 笑

なんで、そんなにタイムラグがあるのかというと…
2日、初詣から自宅に戻って、大社で買ってきたお札やお守り、縁起物が入ってる紙袋の中身を確認すると、買ったはずの三嶋駒だけがどこにも見当たらず、代わりに見覚えのない木の箱に入った木彫りの午の置物があった。
すぐに、売り子(巫女)さんが間違えたことに気づいたが、当日は、あの超混雑してるところに戻る気力はなく、2日経った今日の午前、混雑する前に取り替えてもらってきた。
売り子さんも「あぁ…」という感じでわかってたようで、すぐに取り替えてくれた。おそらく、木彫りの午を買った人が先に来ていたのだろう。
なんとか、三嶋駒を取り戻すことはできたが、正月からこんなんで、今年は大丈夫なのか些か不安である。
ここのところ大吉が続いてたおみくじも今年は末吉だったしなぁ…
今年も、2日に初詣に行き、三嶋駒を買ったはずなのだが、手元に届いたのは今日だった 笑

なんで、そんなにタイムラグがあるのかというと…
2日、初詣から自宅に戻って、大社で買ってきたお札やお守り、縁起物が入ってる紙袋の中身を確認すると、買ったはずの三嶋駒だけがどこにも見当たらず、代わりに見覚えのない木の箱に入った木彫りの午の置物があった。
すぐに、売り子(巫女)さんが間違えたことに気づいたが、当日は、あの超混雑してるところに戻る気力はなく、2日経った今日の午前、混雑する前に取り替えてもらってきた。
売り子さんも「あぁ…」という感じでわかってたようで、すぐに取り替えてくれた。おそらく、木彫りの午を買った人が先に来ていたのだろう。
なんとか、三嶋駒を取り戻すことはできたが、正月からこんなんで、今年は大丈夫なのか些か不安である。
ここのところ大吉が続いてたおみくじも今年は末吉だったしなぁ…
Posted by さるいち at 23:29│Comments(0)
│日記