2013年07月30日
仙台で野球とスーパーGTと
先週末、土日月と夏恒例の東北旅行に行ってきた。
今回の行き先は仙台のみ。松島など有名な観光地は一切巡らない旅である(笑)
1日目は、東北新幹線の「はやぶさ」のE5系に乗って仙台へ。何度か東北は行ったことがあるが、「はやぶさ」に乗ったのは初めて。(といっても、「はやぶさ」に使用されているE5系の「はやて」には乗ったことがある)
しかし、東京から仙台まで1時間40分弱で着いてしまうのだから、意外と仙台は近い。
仙台駅で友人と待ち合わせて、今年もまたKスタへ。楽天イーグルス対千葉ロッテマリーンズの試合の観戦をした。
Kスタに到着すると雨が結構降っていたので、とりあえず、「Eagles」のロゴが入った赤いレインコートを購入。
この日の最初のお楽しみは、この夏の楽天イーグルの選手が試合で着用する「TOHOKU GREEN」の緑のユニフォームのレプリカが先着20000名に無料で配布されるとのことで、それを手に入れることであったが、Kスタ入りした時間が早かったこともあり、簡単に手に入れることができた。
赤いレインコートをまとい試合開始を待っていたが、試合開始直前には雨があがり、試合も定刻どおりに開始した。

試合はロッテが初回に先制、その後2回裏に楽天が本塁打を皮切りに逆転。途中から雨降り出し、8回ぐらいで雨が強くなり15分ぐらい中断したが、中押しダメ押しで得点を重ねた楽天が 8-1で勝利した。今年、好調な楽天の強さを目の当たりにできたような気がした試合だった。
2日目は、スポーツランドSUGOにスーパーGTのレース観戦に。
朝方まで雨が降っており天候が不安であったが、レース開始頃は灼熱の真夏の太陽が降り注いでいた。(一応、日焼け止めは塗っていたがそれでもかなり日焼けしてしまった)

レースの方はGT500クラス、GT300クラスともに熾烈なトップ争いで観ていて面白いレース展開となった。その後、GT500/GT300両クラスの応援していたチームが独走し始め、このまま行くかな?と思いつつ、2/3ほどレースが終了した時点で観戦ポイントをゲートに近いポイントに移動を開始したとたん、雨がポツ、ポツ....ザーッと降りだした。SUGOは屋根つきスタンドがないため、このままとどまっていても濡れるだけだし、出口に近い観戦ポイントは足場が悪いことがわかっていたので、結局そのままSUGOを後にした。(旅館のチェックインも気になっていたし...)
この突然の雨、当然ながらその後のレース展開に波乱を引き起こしたのはいうまでもない(^^;
まぁ、いいかという感じで一路宿へ。
宿は、常宿の仙台奥屋敷といわれている秋保温泉の老舗旅館「佐勘」。

まったりと、日焼けして疲れきった体を温泉で癒し、美味しい料理でおなかも満腹に。ま、年に一度だけの贅沢。毎年これが楽しみでここに来てるのだけど(^^;
そんなこんなで2日目もおわり。
3日目(最終日)は、朝から小雨模様。この日は朝一に「佐勘」から徒歩で数分のところにある「さいち」という小さなスーパーで秋保名物のおはぎを購入。噂どおりたっぷりのあんこに包まれたおはぎは飽きの来ない甘さで美味だった。

今回は、あんこと黄粉を食べたが次回は胡麻も食べたい。しかし、ここのおはぎはあんこも黄粉も胡麻も尋常でない量が特徴。でも美味い。
しかし、このおはぎ、名物とはいえスーパーで売っているごく普通のおはぎ。前日に某氏から「買ってきて〜」との無茶振りなリクエストがあったので、暑い中、長時間の移動で傷まないようにホームセンターに立ち寄り保冷バッグと保冷剤を買って何とか持ち帰ってきた。
友人が午後から用事があるということなので、午前中で仙台駅で別れ、こちらも早めに帰路につくこととした。(まぁ、この日は平日なので遅くなって東京からのビジネスマンの帰宅時間に巻き込まれるのもいやだったし...)
で、仙台駅で思ったこと、「あ、牛タン食ってない」。
ということで、「牛たん弁当」を買って新幹線に乗り込んだ。「牛たん弁当」は紐を引っ張るとシューっと湯気が出てご飯が温かくなるタイプ。座席に座って、これやるとチト恥ずかしいと思ったが、幸い一番先頭の座席でしかも隣は空席だったので事なきを得た(笑)
ちなみに、乗り込んだ新幹線は「こまち」の最新車両の赤いE6系。「はやて」のE5系と併結されているわけだが、空席を探していた結果、たまたまE6系が空いてて結果的にラッキーだった。(E5系に比べると若干狭いけど)
と、まぁ、今年は雨に降られてばかりの「うちゅうりょこう(雨中旅行)」となった。
うちゅう....いや、宇宙といえば仙台はもうすぐ七夕祭りの季節。仙台駅には大きな七夕飾りがあったけど....写真撮るの忘れたm(_ _)m
今回の行き先は仙台のみ。松島など有名な観光地は一切巡らない旅である(笑)
1日目は、東北新幹線の「はやぶさ」のE5系に乗って仙台へ。何度か東北は行ったことがあるが、「はやぶさ」に乗ったのは初めて。(といっても、「はやぶさ」に使用されているE5系の「はやて」には乗ったことがある)
しかし、東京から仙台まで1時間40分弱で着いてしまうのだから、意外と仙台は近い。
仙台駅で友人と待ち合わせて、今年もまたKスタへ。楽天イーグルス対千葉ロッテマリーンズの試合の観戦をした。
Kスタに到着すると雨が結構降っていたので、とりあえず、「Eagles」のロゴが入った赤いレインコートを購入。
この日の最初のお楽しみは、この夏の楽天イーグルの選手が試合で着用する「TOHOKU GREEN」の緑のユニフォームのレプリカが先着20000名に無料で配布されるとのことで、それを手に入れることであったが、Kスタ入りした時間が早かったこともあり、簡単に手に入れることができた。
赤いレインコートをまとい試合開始を待っていたが、試合開始直前には雨があがり、試合も定刻どおりに開始した。

試合はロッテが初回に先制、その後2回裏に楽天が本塁打を皮切りに逆転。途中から雨降り出し、8回ぐらいで雨が強くなり15分ぐらい中断したが、中押しダメ押しで得点を重ねた楽天が 8-1で勝利した。今年、好調な楽天の強さを目の当たりにできたような気がした試合だった。
2日目は、スポーツランドSUGOにスーパーGTのレース観戦に。
朝方まで雨が降っており天候が不安であったが、レース開始頃は灼熱の真夏の太陽が降り注いでいた。(一応、日焼け止めは塗っていたがそれでもかなり日焼けしてしまった)

レースの方はGT500クラス、GT300クラスともに熾烈なトップ争いで観ていて面白いレース展開となった。その後、GT500/GT300両クラスの応援していたチームが独走し始め、このまま行くかな?と思いつつ、2/3ほどレースが終了した時点で観戦ポイントをゲートに近いポイントに移動を開始したとたん、雨がポツ、ポツ....ザーッと降りだした。SUGOは屋根つきスタンドがないため、このままとどまっていても濡れるだけだし、出口に近い観戦ポイントは足場が悪いことがわかっていたので、結局そのままSUGOを後にした。(旅館のチェックインも気になっていたし...)
この突然の雨、当然ながらその後のレース展開に波乱を引き起こしたのはいうまでもない(^^;
まぁ、いいかという感じで一路宿へ。
宿は、常宿の仙台奥屋敷といわれている秋保温泉の老舗旅館「佐勘」。

まったりと、日焼けして疲れきった体を温泉で癒し、美味しい料理でおなかも満腹に。ま、年に一度だけの贅沢。毎年これが楽しみでここに来てるのだけど(^^;
そんなこんなで2日目もおわり。
3日目(最終日)は、朝から小雨模様。この日は朝一に「佐勘」から徒歩で数分のところにある「さいち」という小さなスーパーで秋保名物のおはぎを購入。噂どおりたっぷりのあんこに包まれたおはぎは飽きの来ない甘さで美味だった。

今回は、あんこと黄粉を食べたが次回は胡麻も食べたい。しかし、ここのおはぎはあんこも黄粉も胡麻も尋常でない量が特徴。でも美味い。
しかし、このおはぎ、名物とはいえスーパーで売っているごく普通のおはぎ。前日に某氏から「買ってきて〜」との無茶振りなリクエストがあったので、暑い中、長時間の移動で傷まないようにホームセンターに立ち寄り保冷バッグと保冷剤を買って何とか持ち帰ってきた。
友人が午後から用事があるということなので、午前中で仙台駅で別れ、こちらも早めに帰路につくこととした。(まぁ、この日は平日なので遅くなって東京からのビジネスマンの帰宅時間に巻き込まれるのもいやだったし...)
で、仙台駅で思ったこと、「あ、牛タン食ってない」。
ということで、「牛たん弁当」を買って新幹線に乗り込んだ。「牛たん弁当」は紐を引っ張るとシューっと湯気が出てご飯が温かくなるタイプ。座席に座って、これやるとチト恥ずかしいと思ったが、幸い一番先頭の座席でしかも隣は空席だったので事なきを得た(笑)
ちなみに、乗り込んだ新幹線は「こまち」の最新車両の赤いE6系。「はやて」のE5系と併結されているわけだが、空席を探していた結果、たまたまE6系が空いてて結果的にラッキーだった。(E5系に比べると若干狭いけど)
と、まぁ、今年は雨に降られてばかりの「うちゅうりょこう(雨中旅行)」となった。
うちゅう....いや、宇宙といえば仙台はもうすぐ七夕祭りの季節。仙台駅には大きな七夕飾りがあったけど....写真撮るの忘れたm(_ _)m
Posted by さるいち at 22:30│Comments(2)
│旅日記
この記事へのコメント
あれ?、おはぎは?・・・
Posted by 電器屋の親戚 at 2013年07月31日 20:22
電器屋の親戚さん
おはぎ?うまかったよ(^-^)
おはぎ?うまかったよ(^-^)
Posted by さるいち at 2013年07月31日 22:28