< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
カテゴリ
日記 (562)
旅日記 (26)
友人 (15)
雑記 (174)
花木 (27)
スイーツ (177)
音楽 (4)
社会 (10)
F1 (6)
SUPER GT (8)
鉄道 (44)
IT (68)
過去記事
QRコード
QRCODE
プロフィール
さるいち
さるいち






職業:会社員(IT系)
性別:
誕生日:11月24日
血液型:O型
住所:静岡県裾野市

写真は相棒のだんじゅうろう(♂)です。









オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2014年04月14日

Officeアップデート

Windows XPのサポート終了騒ぎの中、「ウチはWindows 7だから問題なし」と高を括っていたが....

先週末、Excelを立ち上げて、「はっ」と気づいた。

「これ、Office 2003じゃん!」

そう、Office 2003もXPと同じく2014年4月9日をもってサポート終了する製品だった。

[Microsoft]Office 2003 のサポート終了についてのご案内

早速、最新のOfficeのサイトに行き、最新版の購入の検討に入った。

パッケージ版の「Office 2013 Home and Business」を考えていたところ、「ウチは365にしたよ」と従兄からの情報。

そうか、どうせなら、月払い(年払い)で常に最新版が利用できるOffice 365の方がいいなとマイクロソフトのサイトへGo。

普段IMEとして使ってるATOKもウィルス対策ソフトのNorton Internet Securityも同じように、「月払い」「年払い」のサービスを契約していて、どちらも複数デバイスにインストールできるうえ、常に最新版がインストールされている状態を保っている。

Office 365も同じような形態のサービスであるため、それがいいと心に決めた。

ところが、マイクロソフトのサイトに行ってみて愕然、Office 365の家庭版「Home Premium (現 Home)」がどこにも見当たらない。どうやら、日本ではビジネス向けのみで家庭向けのエディションが販売されいないようだ。日本は大手PCメーカーによるプレインストール文化が強く影響しているため販売しないんじゃないか? との説も。ここでも「ガラパゴスITな日本」を痛感した。近々、「Office 365 Personal」というさらに個人向けのエディションも販売されるようなので、Homeとあわせて日本でも販売を開始して欲しいところ。

Office 365は諦めて、やっぱり Office 2013を買おうと決意。ノートPCの時に買ったOffice 2010と同じようにダウンロード版が手っ取り早いかなぁ...などと思い始め、Officeの製品情報やライセンス情報などを調べていたら、Office 2010もデスクトップとノートPC(携帯デバイス)の計2台にインストールできることが判明。元々インストールした先がノートPCであるため、デスクトップにもインストール可能なのである。

慌てて、3年半前に購入した当時のメールを探し出し、プロダクトキーは見つかったものの、ダウンロードしたインストーラがノートPCの中で見つからないので、そのメールに書かれていた、再ダウンロード用のサイトである「マイアカウント」にアクセスしてみると...
2013年2月7日にサイトがアップデートされました。2013年2月6日以前にお買い上げいただいた製品については、注文履歴やプロダクト キーが表示されない場合があります。製品の返品、ソフトウェアのダウンロード、プロダクト キーへのアクセスの必要がある場合は、マイクロソフトストア事務局までお問い合わせください。

とのこと。

「え゛ー、マジか...つーか、どこ行っちゃったのよ~3年半前に買った僕のOffice 2010...(T_T)」
(ま、マイクロソフトストア事務局に問い合わせろと書いてあるけど...)

また、裏切られてしまった....。

「Office 2010 ダウンロード」でググって、だめもとでマイクロソフトのOffice 製品のダウンロード、バックアップ、復元ページにアクセスし眺めていると、一番下に、

「Office 2010 のダウンロードまたはバックアップの入手」

ってのがあることに気づいた。「もしや?」と思って、[ダウンロード]をクリックし、控えてあったプロダクトキーを入力して先に進むと、ようやくダウンロードすることができた。\(^O^)/

インストールはとくに問題なく進み、何の滞りもなくOffice 2003からOffice 2010へとアップグレードできた。ただ、4年近く前の製品だけあって、インストール後のWindows UpdateはService Pack 2も含んでることもあり少し時間がかかったが、アップグレード費用は ¥0 だったのでよしとしよう。

というわけで、サポートが切れたOffice 2003をOffice 2010へ無事にアップグレードできたというお話でした (^^;

何やってんだか...。

2014/04/15 追記。

Office 356 Personalの提供が米国で開始されたが、やはり日本での提供はないらしい。
ただし、日本市場での提供は検討中とのこと。

[Office Blog] Office 365 Personal の提供について




同じカテゴリー(IT)の記事
 ノートPCをアップグレードしてみた (2016-12-25 23:12)
 Windows 10をインストールしてみた (2015-09-13 15:31)
 IEが... (2014-05-01 00:20)
 PCでiPhone向けブラウザ表示 (2012-11-29 23:18)
 LTE使える? (2012-10-23 21:05)
 やっぱり酷いなぁ (2012-09-26 23:10)
Posted by さるいち at 22:24│Comments(0)IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Officeアップデート
    コメント(0)