< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
カテゴリ
日記 (562)
旅日記 (26)
友人 (15)
雑記 (174)
花木 (27)
スイーツ (177)
音楽 (4)
社会 (10)
F1 (6)
SUPER GT (8)
鉄道 (44)
IT (68)
過去記事
QRコード
QRCODE
プロフィール
さるいち
さるいち






職業:会社員(IT系)
性別:
誕生日:11月24日
血液型:O型
住所:静岡県裾野市

写真は相棒のだんじゅうろう(♂)です。









オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2009年12月14日

ATOK使ってます

日本語入力システムは、ここ10年ぐらいはATOK使ってます。

仕事でGUIのアプリを開発してるときに、たまたまATOKとの組み合わせをテストをした際に辞書が気に入り、Mule/Emacsとの相性もよかったので、それ以来ATOKをメインの日本語入力システムにしました。

もちろん、自宅のプライベートPCにもATOKをインストールして使ってます。
ATOKに乗り換える前は、ずっとMS-IMEだったわけですが、さらにそれ以前、 Windowsが普及する前のPC-9801を使っていて日本語入力システムが FEP と呼ばれていた時代は、エー・アイ・ソフトの WXシリーズという日本語システム を使ってました。
そのWX2がMS-IMEのベースになっていると言われてます。

そんなこんなで、長年指に染みついたMS-IMEの使い勝手だけは変えられなかったので、ATOKでもそのまま「MS-IME設定」で使ってます。

大抵のATOK使いはPC-9801時代から一太郎とともを使っていた人が殆どだと思いますが、自分のようなATOK使いって珍しいのかなとも思ってたりします。

それはそうと、ATOKは毎年改版するだけあって辞書もその時代の単語が反映されています。
とうほうしんきもちゃんと変換されました。

ATOK使ってます

ちなみに、「EXILE」は、えぐざいるではもちろん変換されますが、ATOKを立ち上げた状態で、exileとタイプすると「えぃぇ」になってしまいました。

ATOKの無償期間があと1ヶ月で切れるのでそろそろお金を払おうかな。


同じカテゴリー(IT)の記事
 ノートPCをアップグレードしてみた (2016-12-25 23:12)
 Windows 10をインストールしてみた (2015-09-13 15:31)
 IEが... (2014-05-01 00:20)
 Officeアップデート (2014-04-14 22:24)
 PCでiPhone向けブラウザ表示 (2012-11-29 23:18)
 LTE使える? (2012-10-23 21:05)
Posted by さるいち at 22:09│Comments(0)IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ATOK使ってます
    コメント(0)